2010年11月のレコード その12
今日は部屋の掃除ばかりしていました。休みは短い。
キミドリの「 自己嫌悪 」収録のプロモアナログが某店で放出されると聞いて
行くか迷いつつどうせ買えない値段だろうと思いいくのを止めましたが
想像以上の値段だったようです。それもすぐに売れてしまったそうです。
今後の相場に影響しなければいいのですが、、、、、10000円以内で買いたいです。
そんなこんなで7インチ5枚をジャンル横断型で紹介。
① The Blue Hearts / Train Train
さあ、あの頃を思い出して、、、
「 Train Train 」
なんだかんだで大好きです。名曲ですよね。
7インチはあまり見ない気がしたので買っておきました。高い店では高そうです。
② 東京ブラススタイル / アニジャズ ジブリ ep. 1
この名盤が100円になってたので救いました。2枚目です。
今でも好きな7インチで女の子達がジブリを演っています。
馬鹿に出来ない演奏力 ♪って自分音楽の上手い下手って分かりませんが、、、
「 風の谷のナウシカ 」
素晴らしいです。ジブリカバー物の中では最高峰だと思います。
PLAYA の「 THROUGH THE FIRE (APRIL SET ビストロジャズREMIX) 」
と相性が良かったのでDJの時によくつないでかけていました。
③ Michel Legrand / Las Senoritas De Rochefort
「 ロシュフォールの恋人達 」の7インチでスペイン盤です。
北浦和のユニオンで普通に「スペイン盤」って書いてあって700円だったので
安いなーと思い買いましたが、高い店は高い(5000円超え)じゃあないですか!!!
自分がレコ屋だったら相場が分からない状態でも1800円か2800円はつけると思います。
スペイン盤ということで エスパニョール だったらいいよなーなんて思ったら
普通のバージョンでした。「 双子姉妹の歌 」入ってます。
DVDも出ているので「 ロシュフォールの恋人達 」見たこと無い人は是非 ♪
「双子姉妹」以外の曲も好きになりますよ。
④ Snuff / Yuki
カバー物だったらメロコアも買う!これが僕の行き方や。100円でした。
「 Rockafella Skank ( Live ) 」
自力の「ドゥドゥババドゥドゥババ」が馬鹿ですねぇ。
⑤ テレビマンガ / 一休さん
懐かしい一休さんの7インチです。
「好き好き好き好き好きっ好き あーいーしてーるっ」の曲入ってるかなぁ?と購入。
正解◎
「 とんちんかんちん一休さん 」
結構バックの演奏がしっかりしていて好きです。
2番の歌詞で「 だけど 顔は残念だよ 3級品 」と言われてしまう所が可愛いです。
(おまけ)
聪明的一休 / 佚名
中国らしき国籍の子が「クーチークーチー」と卑猥に歌ってるバージョン。
これが正規の物なのか、「歌ってみました」なのかは分かりません。
たどたどしくていいです。
以上久しぶりの5枚でした。