11月のレコ第2弾は90年以降のレコードで5枚。
① Small Circle Of Friends / E.P.
大好きなスモサの94年に出ていた2枚組みの12インチです。プロデュースはUFO。
ユニオンで初めて見たので視聴してみたら撃沈→即購入のコースでした。
全体的にトラックのクオリティが高く、94年作なのに今でも全然いける曲ばかりです。
~ちょいと脱線~
お洒落コンピの CAFE APRES-MIDI ECRU ( カフェ・アプレミディ・エクリュ )
に入っていたのを聞いて衝撃を受け、ジャケを頼りに収録LPを探しまくり
↓ これ ↓
↑ これ ↑
渋谷の RECORD FINDER でやっと見つけて6800円ほどで買った
ALAIDE COSTA の「CATAVENT」(ミルトン・ナシメントのカバー)という曲があるんですが
(実はMIX TAPE 「 Organ b. suite No 11 」 にも入ってたりしました )
この「 CATAVENTO 」は人生で5本指に入るくらい好きな曲で、、、、、
話を戻します。今回買ったスモサを試聴していたら
「 HIDE & LAUGH 」という曲がその ALAIDE COSTA 「CATAVENT」使いであることが発覚♪
聞き覚えのある大好きな曲のイントロがループされてるのが聴こえ
視聴しながら鳥肌が立ちました。
94年の段階でアライジ・コスタをサンプリングしている御方達って、、、最敬礼です♪
そんなに高く無く、結構知られているレコかもしれませんが、とにかくビックリしました。
現場DIGの楽しみを感じさせてくれた1枚。SMALL CIRCLE OF FRIENDS さんに感謝♪
② Small Circle Of Friends / Quiet Neighbor.
2枚目もスモサです。「 FANCY FREE 」がさわやかな曲で有名です。
「 カーニバル 」という曲は
MINNIE RIPERTON やRAMSEY LEWIS などで知られる 「 LES FLEURS 」
を下敷きに(サンプリング?)していて気持ちいいです。
下北ユニオンで安く買えました。
③ Cubismo Grafico / Buonissimo Remixes Alessandra
キュビズモグラフィコの12インチです。
BOOKER T のバージョンがCMで流れて、みんなが聞いた事のある
「 JAMAICA SONG 」が入っています。
「 FUKUTOMI YUKIHIRO REMIX 」と「 ST. NICOLAS VERSION 」が入っていますが両方◎
以前この12インチと同じ「 ST. NICOLAS VERSION 」の入った赤い12インチに2800円出しました。
それくらい良い&好きな曲なんですが今回の青いやつは115円。
新宿のユニオン地下の方は和物もいいけどこういうのもちゃんとした値段で売って欲しいです。
自分がもし店をやったら1800円はつけると思います。
おまけです。スティールパンが最高に気持ちEE、ライブ動画をどうぞ♪
④ No Doubt / Tragic Kingdom
「何を今更」なレコではありますが。。。
GWEN STEFANI が所属していたNO DOUBT の95・6年の作品。
いろんなジャンルが混ざった、正に「 MIXTURE 」というのが相応しい1枚です。
カラービニールでの再発が出ていますがこれは一応オリジナルです。
北浦和で50%オフまで泳がせて630円でゲット♪
なんか放置プレイもいいとこですよね。ここら辺はみんなもういらないのかな?
今でも仲良くしてもらっている友人COGが高校時代にくれたテープに入っていた
「 JUST A GIRL 」
は今聴いてもテンション激アガります。名曲礼賛♪
⑤ Family Tree / Family Tree Featuring Sharon Brown
オリジナルの7インチが3万円以上したりするFAMILY TREE の「 FAMILY TREE 」という曲の
片面が原曲再発、片面が「 NORMAN COOK EDIT 」な12インチです。
デシネのCDに入っていたのを覚えていて525円で見つけ買いました。
「 FAMILY TREE ( NORMAN COOK EDIT ) 」
オリジナルバージョンよりこのノーマンクックのエディットの方が
踊りやすいかもしれないです。格好いい曲ですよね♪
以上、連荘で失礼しやす。